2023年11月25日土曜日

ヘッドフォンからモニタースピーカーへ550円

 意味深なタイトルですが、、、

先日DAISOを歩いていると以前にDAISOスピーカーを改造して方々の記事を読んだことを思い出しました。結構改造次第ではいい音になるらしいということでした。すでにそのスピーカーは置いてありません。それではちょっと冒険してヘッドフォンを買ってみることにしました。


DAISOで300円(税込み330円)で、スペックはまずまずのようです。20Hz~20kHz、インピーダンス32Ω、105dB/mW

ん? イヤーパッドが小さいっ! ん? とても××な音。やはり後悔してしまいました。
20Hz~20kHz出ているんだろうけど、±?㏈って書いてないもんね。文句言えねぇ。
さて、スピーカーならユニットを取り出してエンクロージャー作ってみるのもいいのだけどヘッドフォンなのでそう行きません。
とりあえずばらしてみることにしました。
おもちゃのスピーカーが入ってました。分解はここまででこれ以上は破壊になります。

そして後日 カッターの刃を購入しに別のDAISOに行った時に面白いおもちゃ(オブジェ)を見つけたので二つ購入しました。

コンサートなどで使用されるステージモニタースピーカーのミニチュアモデルです。もちろんスピーカーは入っていません。(100円(税込み110円)/個)
普段ならこんなもんは目にも止まらないのですが、先日のヘッドフォンのスピーカーが入ったら面白いかもとふと思い立って手を出してしまいました。
ぎりぎり収まりました。

これでDAISO トータル550円(税込み)の入力から信号を送れば何とか音が出るミニチュアモニタースピーカーができました。

ん? 音? 音出ますよ、オーディオ用じゃないけど・・(おもちゃですよ、おもちゃね)。


2023年11月13日月曜日

村岡ふれあいまつり

 「藤沢市役所 村岡公民館」で、「村岡ふれあいまつり」が行われました。その方報告です。

公民館と 
向かいにある村岡小学校の校庭にて行いました。
2日間ともとても寒い中大勢の方々に来場していただきありがとうございました。
あまり報告することがなくて申し訳ありません。

その公民館には、ホールがあってそこで舞台発表があって、音響の担当をしていたのでそのほかは、あまり詳しくありません。
4本のワイヤードマイクとワイヤレスマイク、テープ、CDPの音量、ホールの音質、ステージモニターの音量などをミキサー卓で調整します。だけど、ミキサーがある部屋(映写室)がホールの後ろにあってちょっと高いので普段はステージが見渡せるのですが、
ホールの半分が展示スペースでほとんど見えないのです。また、映写室にはモニタースピーカーが無いので舞台の様子がわかりません。手探り状態で行いました。冷や汗もんでした。



2023年11月10日金曜日

第73回 横浜市立大学 浜大祭 打ち上げ花火

 11月5日(日)に行われた 横浜市立大学の学園祭 「浜大祭」 の フィナーレを飾る打ち上げ花火です。(今週は、週末に行われる「村岡ふれあいまつり」(勤め先)の準備等で投稿が遅れてしまいました。)


ということで、さっそく花火の波形を見ましょう。
75発なので3分ほどでしょうか
あまりクリップしているように見えません。
というか、ㇾベルが低いような?
40kHz程まででしょうか?
打ち上げ地点から約70m
3日の東海大学の花火のように、連続して打ち上げるのではなく、1発づつ上げている感じです。録音場所から見て正面(打ち上げ地点の奥)に体育館、左と後に校舎、右に小山(森)があります。
波形からお気づきの方もいると思いますが、今回条件を変えています。
サンプリングを192kHzにあげています。更に、今まで野外での録音で風が当たるとボコボコとなるのが嫌で取り付けていた風防を、今回取り去ってみました。

それほど混雑してないように見えますが、3日が混みすぎかも。
管弦楽団のミニコンサートです。体育館のほぼ中央で演奏。
空調の音も結構大きいので、あまりきれいに録音できませんでした。
うまく撮れなかったですが、取敢えずとてもきれいな大きな花火?

もっと打ち上げ地点に近づきたくてちょっと調べてみたのですが、打ち上げ花火では、保安距離というのがあって、スターマインを含む2.5号玉(約7㎝⇒一番ちっちゃい)の打ち上げでは65m以上の保安距離が必要らしいです。なので、この距離が限界かもしれません(まぁ私には十分ですが)。


2023年11月4日土曜日

第69回建学祭 2023 花火

 10月の最終週から11月いっぱいは学園祭シーズンです。

ちょっと今年は、平日に休みが取れないのと、更に土日に他の予定が入ったりしてなかなか学園祭めぐりができません。厳選?していってきます。(ただ花火が上がるので行っただけ)

さて、鎌倉女子大の「みどり祭」は素通りしました(すみません)。


本命は、東海大学湘南キャンパス(以前は湘南校舎と言ってた)の「第69回建学祭」最終日です。
北門
パンフレット表紙
半端ない人出です。

11月3日は晴れの特異日とかで、この日もとてもいい天気でした。
1号館屋上より(23/11/03 16:47)

さて、本題の打ち上げ花火ですが、19:40頃から始まりました。録音が目的ですので花火の画像はご勘弁いただくとして、まずは、SoundEngineによる約12分間の波形です。
いつもの録音機といつものマイクを使っています。(96kHz  32ビットフロート)
なぜか上側が大きく振れて下側はそうでもない?。
開始5分くらいの大音響
最後の大音響!
WaveSpectraでピークホールド
SoundEngineの波形を見ると、ピークは鋭い波形ではなく右肩下がりの波形になっています。これまでもそのような波形でしたのでこれが限界なのでしょうか?
でも、最後の大音響は迫力ありますよ~っ!

因みに今回の録音は、打ち上げ場所からわずか約65mのところでした。

昨年の建学祭は、3日間じっくりとみさせていただきましたが、今回は打ち上げ花火に特化していってきましたので、ホームカミングデーを除く他の多くの企画を訪れませんでした。

2023年10月9日月曜日

2023ふじさわ江の島花火大会

 朝晩はだいぶ涼しくなってきました。

私としては花火大会って夏の風物詩という感じでしたがどうして”夏の”になってしまったのでしょうかね?

特に時期にこだわる必要もないとおもいます。この時期から文化祭(学園祭)などでの締めの花火って多いですね。

さて今回は10月7日(土)に行われた「ふじさわ江の島花火大会」に行ってきました。花火の打ち上げ場所は7月末から8月に行われた江ノ島マイアミビーチショー花火大会(3分間花火)と同じ場所で、今回は20分間です。

花火大会のブログでは、だいたい花火のきれいな写真を載せていますが、残念ながら私の場合今回も写真はありません。使用しているスマホは、F3のコントローラーとして使用したのでカメラとして使えませんでした。

ということでF3で録音した20分間の波形です。

20分間の周波数特性(ピークホールド)です。
連打 単発 連打の繰り返しということがわかると思います。周波数特性も低音から高音までほぼ連続的です。


上は単発(比較的大玉)、下は連打(単発より小さめ)の波形になります。

他の大きな花火大会(何千発も打ち上げるもの)に比較すると解説アナウンスが無いので花火を単純に楽しむことができて個人的に好きです。
ただ、気になる点は、アジア系インバウンド。花火大会に何しに来てるのでしょう?花火に背を向けて大声で騒いでいます。どうも理解できません。旅行するのであればその地のマナーとか常識を学んできてほしいと思います。自国の常識のままでは迷惑極まりないと感じています。いい大人ですが、周りで騒いでいるお子さんたちと同じに見えます。我々日本人も海外旅行(出張)で気をつけたいですね。
警備員さんも大変と思いますが、「左側通行にご協力ください」を英語等で言うかプラカードが必要と思います。何言ってるか日本人なら大抵わかりますが外国人には伝わりません。

次回は10月20日(金)となります。さてお天気が気になるところです。

2023年9月24日日曜日

部品調達(2)

 皆さんやっと涼しい風が吹き始めましたが、お元気ですか?

ハードオフで 1990年代のNetScreen-100を手に入れました。もちろん今の時代はこれは役に立ちません。ですので\550-(税込み)という破格です。

もちろんファイアーウォールとして使うのではなく、部品調達です。どんな部品が入っているのかなぁと思ったのですが、私にわかる部品は、スイッチング電源とファンぐらいですかねぇ。
スイッチング電源は12Vと5Vですが、如何しましょうかねぇ。あとケース(これが本当の目的)が使えればよいのですが。
前回の部品調達(1)でもケースの奥行きが大きすぎて使用できなかったのですが、今回は大きさがちょうどいいと思ったのですが、この中身でやけに重たいと思ったら、ケースは鉄だったようです。
鉄板の加工は非常にむつかしいと思います。手持ちの工具では歯が立たない可能性があります。DACを組み込もうと思っていたのですが、ちょっときれいに加工できる自信がありません。
これの行方は
①そのまま再度ほかのBookOff(HardOff,OffHouse,トレジャーファクトリなど)に引き取ってもらう。
②ファンとスイッチング電源だけ取り出してそのほかを捨てる。
③メイン基板を外して他のもの(アンプ等)に作り替える。
さてと・・・・



2023年9月21日木曜日

横浜祭

 学園祭シリーズ 

東京都市大学 横浜キャンパス の 学園祭 「第27回 横浜祭2023」に 9月18日(月-祝)に行ってきました。

テーマは「Dynamic」だそうです。昨年の第26回は6月に行われていて、その時もお邪魔していますので2回目となります。(昨年はレポートしていません。)

東京都市大学の横浜キャンパスは、横浜地下鉄ブルーラインの中川という駅から徒歩数分のところにあります。

駅前のマンション群をぬけ、閑静な住宅街を歩いていると、そこに大学があります。
ちょうどお昼ごろ到着したので、学食でお昼ごはんにしました。学園祭に行くとたいてい屋台があって、そこで食べるのですが、今回は学食にしました。
横浜野菜の温玉付うどん
¥550-
これといって写真をいっぱい撮ってきたわけではないのですが、とりあえずスタンプラリーをして、エレクトーンサークル sky tone の演奏を聴いて帰ってきました。
前回は録音したのですが、今回はただ楽しませていただきました。

あまり 内容がなくて申し訳ないです。
これでは学園祭の雰囲気とか全くわかりませんよね。ごめんなさいです。
すごい賑やかでもなく、学園祭としては「おとなしめ」の感じで、それほど人が多くないのでゆっくりと見て回れました。(昨年行った時は小雨だったような・・)

2023年9月19日火曜日

雷の録音

 この3連休(シルバーウィーク)にいろいろなことがありましたが、まず三連休直前の金曜日(9月15日(金))夕刻に激しい雷?落雷が近所でありました。

遠くから雷鳴が近づいてきたので自宅の2階の窓を少し開けて(激しい雨も降る予想だったので2本のマイクが出るくらい)ZOOM F3 Field Recorderをセットしてみました。

前回花火で96kHzと192kHzでは、96kHzの方が何となくいい感じ(というよりはあまり変わらない)で、雷は花火の「パーン」というよりは「ゴロゴロ」という表現されるように低温が主ではないかと感じたこと、さらにいつ雷鳴が来るか不明なので長時間流し撮りするのでファイルの大きさも考慮して今回、96kHzで録音してみました。

録音を始めて7分くらいで非常に近いところで空雷がありました。そして16分過ぎに近くに落雷があったようです。

「パチッ ドーンゴロゴロ」(パチッの時に停電「瞬停」がありました。)

この時の波形が下のものです。


これはひとメモリ0.1秒なので「パチッ」から「ドーンゴロゴロ」までが約1.2秒なのでおよそ400m以内に落ちたものと推測します。
最初の「パチッ」は


っで 「ドーンゴロゴロ」は


やはり100Hz以下の成分が多いようです。(波形のひとメモリ0.01秒は花火と同じにしてみました。)
低音の後にその波形に高音成分が乗っているのがわかります。(へー そーだったんだぁ)

全体で4-50分録音していたのですが、結構大きな音が10発ぐらいあったようにおもいますが、最初の「パチッ」まで録音できたのはこの1回だけでした。

なお、瞬停でテレビは電源が切れました。電池がヘタっているパソコンは何とか大丈夫でした。ただ、BGM用のラズパイのVOLUMIOの電源が落ちてIPアドレスが変更されていました。


2023年9月2日土曜日

8月31日の江ノ島花火

 8月31日に江ノ島マイアミビーチショー花火大会(3分間花火)の最終日に行ってきました。22日は、午前中に雨が降って夕方からは曇りだったのですが、雨が降る可能性があるために中止となったので、最後のチャンスでした。(録音のチャンスね)



音ファイルは添付できないので写真だけ

さてお約束通り、今回の録音はほぼ5日の位置と同じで、192kHz 32ビットフロートです。

SoundEngineでみた波形です。ひとメモリは 同じ0.01秒です。
なんか、前回の96kHzの時より波形が鈍っているような気がします。
同じ様に、WaveSpectraで見てみました。
今回も前回と同じように、最後の連打付近でポーズしています。グリーンがリアルタイムで、レッドはピークホールドです。
今回は192kHzですので、横軸は96kHzですが、80kHzくらいでスパッとなくなっています。
また、50kHzにディップが見られます。(まあ聞こえない領域っですので)

実際に聞いた感じですが、前回(5日録音)の方がなんとなく今回の録音よりメリハリがあるような気がしますがどうなんですかね。録音の設備、場所は同じです。今回の方がかなり風が強く吹いていました。


今回の録音場所は、江ノ島に行く暴走(爆音)族だったり、灯台(シーキャンドル)と大体90°の角度なので映えないので良かったと思います。
因みに、昨年は海の家がなく(コロナの影響)片瀬西浜で録音しています。ただし、マイクアンプがあるのに通常録音(歪まないを信じて)していたので、クリップして失敗しています。

今後の花火の録音予定は、
10月7日(土)ふじさわ江ノ島花火大会(片瀬西浜18:30~)
10月20日(金)ふじさわ江ノ島花火大会(片瀬西浜18:30~)
11月3日(金祝)建学祭花火(東海大学湘南キャンパス)
11月5日(日)浜大祭花火(横浜市立大学金沢八景キャンパス)
(出没予定)