2023年9月24日日曜日

部品調達(2)

 皆さんやっと涼しい風が吹き始めましたが、お元気ですか?

ハードオフで 1990年代のNetScreen-100を手に入れました。もちろん今の時代はこれは役に立ちません。ですので\550-(税込み)という破格です。

もちろんファイアーウォールとして使うのではなく、部品調達です。どんな部品が入っているのかなぁと思ったのですが、私にわかる部品は、スイッチング電源とファンぐらいですかねぇ。
スイッチング電源は12Vと5Vですが、如何しましょうかねぇ。あとケース(これが本当の目的)が使えればよいのですが。
前回の部品調達(1)でもケースの奥行きが大きすぎて使用できなかったのですが、今回は大きさがちょうどいいと思ったのですが、この中身でやけに重たいと思ったら、ケースは鉄だったようです。
鉄板の加工は非常にむつかしいと思います。手持ちの工具では歯が立たない可能性があります。DACを組み込もうと思っていたのですが、ちょっときれいに加工できる自信がありません。
これの行方は
①そのまま再度ほかのBookOff(HardOff,OffHouse,トレジャーファクトリなど)に引き取ってもらう。
②ファンとスイッチング電源だけ取り出してそのほかを捨てる。
③メイン基板を外して他のもの(アンプ等)に作り替える。
さてと・・・・



2023年9月21日木曜日

横浜祭

 学園祭シリーズ 

東京都市大学 横浜キャンパス の 学園祭 「第27回 横浜祭2023」に 9月18日(月-祝)に行ってきました。

テーマは「Dynamic」だそうです。昨年の第26回は6月に行われていて、その時もお邪魔していますので2回目となります。(昨年はレポートしていません。)

東京都市大学の横浜キャンパスは、横浜地下鉄ブルーラインの中川という駅から徒歩数分のところにあります。

駅前のマンション群をぬけ、閑静な住宅街を歩いていると、そこに大学があります。
ちょうどお昼ごろ到着したので、学食でお昼ごはんにしました。学園祭に行くとたいてい屋台があって、そこで食べるのですが、今回は学食にしました。
横浜野菜の温玉付うどん
¥550-
これといって写真をいっぱい撮ってきたわけではないのですが、とりあえずスタンプラリーをして、エレクトーンサークル sky tone の演奏を聴いて帰ってきました。
前回は録音したのですが、今回はただ楽しませていただきました。

あまり 内容がなくて申し訳ないです。
これでは学園祭の雰囲気とか全くわかりませんよね。ごめんなさいです。
すごい賑やかでもなく、学園祭としては「おとなしめ」の感じで、それほど人が多くないのでゆっくりと見て回れました。(昨年行った時は小雨だったような・・)

2023年9月19日火曜日

雷の録音

 この3連休(シルバーウィーク)にいろいろなことがありましたが、まず三連休直前の金曜日(9月15日(金))夕刻に激しい雷?落雷が近所でありました。

遠くから雷鳴が近づいてきたので自宅の2階の窓を少し開けて(激しい雨も降る予想だったので2本のマイクが出るくらい)ZOOM F3 Field Recorderをセットしてみました。

前回花火で96kHzと192kHzでは、96kHzの方が何となくいい感じ(というよりはあまり変わらない)で、雷は花火の「パーン」というよりは「ゴロゴロ」という表現されるように低温が主ではないかと感じたこと、さらにいつ雷鳴が来るか不明なので長時間流し撮りするのでファイルの大きさも考慮して今回、96kHzで録音してみました。

録音を始めて7分くらいで非常に近いところで空雷がありました。そして16分過ぎに近くに落雷があったようです。

「パチッ ドーンゴロゴロ」(パチッの時に停電「瞬停」がありました。)

この時の波形が下のものです。


これはひとメモリ0.1秒なので「パチッ」から「ドーンゴロゴロ」までが約1.2秒なのでおよそ400m以内に落ちたものと推測します。
最初の「パチッ」は


っで 「ドーンゴロゴロ」は


やはり100Hz以下の成分が多いようです。(波形のひとメモリ0.01秒は花火と同じにしてみました。)
低音の後にその波形に高音成分が乗っているのがわかります。(へー そーだったんだぁ)

全体で4-50分録音していたのですが、結構大きな音が10発ぐらいあったようにおもいますが、最初の「パチッ」まで録音できたのはこの1回だけでした。

なお、瞬停でテレビは電源が切れました。電池がヘタっているパソコンは何とか大丈夫でした。ただ、BGM用のラズパイのVOLUMIOの電源が落ちてIPアドレスが変更されていました。


2023年9月2日土曜日

8月31日の江ノ島花火

 8月31日に江ノ島マイアミビーチショー花火大会(3分間花火)の最終日に行ってきました。22日は、午前中に雨が降って夕方からは曇りだったのですが、雨が降る可能性があるために中止となったので、最後のチャンスでした。(録音のチャンスね)



音ファイルは添付できないので写真だけ

さてお約束通り、今回の録音はほぼ5日の位置と同じで、192kHz 32ビットフロートです。

SoundEngineでみた波形です。ひとメモリは 同じ0.01秒です。
なんか、前回の96kHzの時より波形が鈍っているような気がします。
同じ様に、WaveSpectraで見てみました。
今回も前回と同じように、最後の連打付近でポーズしています。グリーンがリアルタイムで、レッドはピークホールドです。
今回は192kHzですので、横軸は96kHzですが、80kHzくらいでスパッとなくなっています。
また、50kHzにディップが見られます。(まあ聞こえない領域っですので)

実際に聞いた感じですが、前回(5日録音)の方がなんとなく今回の録音よりメリハリがあるような気がしますがどうなんですかね。録音の設備、場所は同じです。今回の方がかなり風が強く吹いていました。


今回の録音場所は、江ノ島に行く暴走(爆音)族だったり、灯台(シーキャンドル)と大体90°の角度なので映えないので良かったと思います。
因みに、昨年は海の家がなく(コロナの影響)片瀬西浜で録音しています。ただし、マイクアンプがあるのに通常録音(歪まないを信じて)していたので、クリップして失敗しています。

今後の花火の録音予定は、
10月7日(土)ふじさわ江ノ島花火大会(片瀬西浜18:30~)
10月20日(金)ふじさわ江ノ島花火大会(片瀬西浜18:30~)
11月3日(金祝)建学祭花火(東海大学湘南キャンパス)
11月5日(日)浜大祭花火(横浜市立大学金沢八景キャンパス)
(出没予定)