2017年9月18日月曜日

Stereo編-スピーカー(7)

日曜日は台風の影響で一日中雨が降っていました。
特に外出する予定もなかったので、リスニングポジションによる測定もどきを行いました。
 
WAVファイルにしたテスト用音源をラズパイダックにセットしてスピーカーから音を出します。
リスニングポジションにセットしたボイスレコーダーに録音(WAV)して、
WaveSpectraでレベルを測定してみました。
 
まず、雨なのでばっくグラウンドを録音します。
バックグラウンド
これを踏まえて、ホワイトノイズを出して録音します。
ホワイトノイズ
次に、5Hzから22.05kHzのスイープ信号を録音します。
サイン波5Hz~22.05kHzスイープ
220Hz、400Hz、650Hz付近にディップが見られ、
12~3kHzに盛り上がりあることが分かりました。
 
さてこれは置き場所、部屋の状況も影響しているので、
可、不可は付けられませんね。


Stereo編-スピーカー(6)

台風が来ていますので皆様気をつけてください。
さて、土曜日に手作りアンプの会の三土会へ出かけてきました。
自宅を出るときは雨が降り始めてしまったのですが、会場では全く降っておりませんでした。
 
雨対策をして、Stereo編のスピーカーを持ち込みました。

千代田手作りオーディオの会→通称三土会
まあ、選んだソースが悪かったのかアンプも以前のStereo誌付録のデジタルアンプが悪いのか
6cmのユニットにこの広い会場では非力だったのかも知れませんが、
やはりそれなりの評価でした。
私が持ち込んだスピーカーは机の奥の床置きで2waySPの下なので見えません。
始まる前のセッティング中に、ついでにI氏にちょっとだけ測定していただきましたが、
やはりそれなりの素性でした。
しかし、やはり置く場所に左右されるようで、卓上より床上の方がいい感じでした。
個人的には6cmユニットにしてはいいんじゃない??

狭い部屋のニアフィールドでは、特に問題なく使えています。
(24inch-AQUOSよりとってもいい音)
リスニング位置にて簡易的に測定してみようと考えています。
いつもの場所からの定点観測です。
 

2017年9月10日日曜日

Stereo編-スピーカー(5)

パイオニアの6cmフルレンジスピーカーユニットOMP-600を装着した
Stereo編QWT型スピーカー
エージングをはじめて2週間経ちました。
といっても四六時中鳴らしているわけでもないし、そんなに大音量でもないですので
エージング出来たかどうか不明です。
6cmですが、それなりの低音感です。
ただし、音量によっては馬鹿にできないかもしれません。
 
低音のもたつき感はありません。
高域もそれほどキツくありません。
 
BABY METAL(THE ONE)では、もの足りませんが、
ちょっと古いロックではそれほど違和感が無いですね。
左:BABYMETAL/METAL RESISTANCE 右:DOOBY BROTHERS
ちょっと昔の歌謡曲?では、なかなかいい感じ。不自然さはないです。
左:倉橋ルイ子 右:金井夕子
比較的新しいヴォーカルでは、聞きやすいのですが、
今ひとつアタック感が弱い感じがします。
上左:奥華子 上右:尾崎亜美 下:∞Z(ゼロゼロゼット)
JAZZでは、もっとメリハリがあったほうがいいですね。
やはりウッドベースは、もう少し迫力が欲しいと思います。
上左:レイブラウン 上右:オスカーピーターソン 下:上原ひろみ
クラシックは、それなりの音場で、スケール感はちょっと無理でしょう。
ただ、ストリングカルテットとかだともうちょっと違うかもしれませんね。
左:フィリップジョーンズブラスアンサンブル 右:くるみ割り人形
まだエージング途中(小音量でエージングになっていないかも知れませんが)ですが、
まあ個人的な感覚として、女性ボーカルなんぞはそれなりに聴きやすくまとまった感じで
この口径のスピーカーとしてはいいのではないでしょうか?
大きさも、B5サイズなので、本棚に入れたらもっといいのではないでしょうか?
 
次回あたりはテストCDと、何かFREEソフトを使ってみようかと思っています。
上:雑誌付録のチェックCD 下:DENONのオーディオチェックCD
 

2017年9月2日土曜日

無帰還アンププロジェクトォってか 4

9月に入って涼しい日が続いて秋らしくなりました。
(とこのように書くと途端に暑い日が訪れますよ、きっと)
 
今日の朝は雨が降っていたのですが午後からは良い天気となりました。
ちょっと買い物のついでに、遊びに行ってきました。
江ノ島駅
江ノ電の江ノ島駅です。
湘南モノレールも、江ノ電も単線です。
江ノ電江ノ島駅はここで上下線がすれ違うようです。
モノレールには色々な色が走っていますが、今紫色がラッピングされています。
湘南江ノ島駅のOJICOトレイン
OJICO トレインというらしいです。
そういえば期間限定で大船LUMINEの中にTシャツ屋さんがあったっけ。
 
さて、話は無帰還アンププロジェクトですが、先日配線用品が不足して途中で止まっていましたが、
再開してどうにかこうにか配線を完了することができました。
無帰還アンプ下側 右側が電源部、左側にアンプ部
なんか部品配置に計画性がないので非常に残念な配線になってしまっています。
表から裏、裏から表とスパゲッティですね。
無帰還アンプ上側 勝手に写真が縦に配置された!なんとかしろブロガー!
ほかの人はこんなことないのだろうか?
電源は入れるのが怖いのでまだ入れていません。
ちょっと専門家に一回見て頂いてから入れたいと思います。
とりあえず配線までが完了報告というjことです。