2019年3月31日日曜日

今日はあたたか。お花の話題。

今日はアンプの話はありません。
トランスの穴を開けるのが憂鬱なので進まない・・
なぜならほとんど進んでいないから。
 
昨晩雨が降って雨上がりの朝の近所の様子です。
昨晩の雨で道路に花びらが少し散っています。

7~8割くらいでしょうか
桜はまだ満開ではありません。
(自分的にはこの頃が一番綺麗だと思いますが、皆さんは満開がお好き?)
ちいさな梅の実が付いています。
うちの梅もちいさな実をつけています。
(焼酎に漬け込んだり、梅干にしたりしません-できません-)
 
ここから先は花の名前を知らないので写真だけ載せてみます。
薄いピンクでツツジのような。これからが見頃になります。

ちいさな花がついていますが、もうちょっとすると木いっぱいに白い花だらけになります。

結構前から咲き始めました。夏まで花をつけます。

黄色の花が下向きにたくさん付いています。
 

2019年3月26日火曜日

大船観音が赤い!

今日は朝から予定にない雨が降っていましたが、
夕方には綺麗に晴れてしまいました。
 
会社帰りに(徒歩で帰るのですが)保線橋から
ふと大船観音を見ると赤いんですよ。
赤くライトアップされた大船観音
ピンクリボンって10月ですよね。
まだ桜も咲き始めたばかりですが。
よくわかりません。
 
昨年11月には青くライトアップされていました。
青くライトアップされた大船観音(’18/11世界糖尿病デー)


2019年3月24日日曜日

PPアンプ亀のごとく進行中

例のPPアンプ少しづつ進めています。
未だレイアウトが決まらず部品配置に四苦八苦しています。
深さ40mmに収めようというのが無理なのか?
 
天板に部品を仮置きしてみたところ
だいたいこんな感じになるかと思いますが、
デュアルモノコックがむつかしさを倍増させているのかもしれない。
 
ただ、空間認識能力に劣る私が作るとなると、
きっと入りきれない部品が出てくると思う。
 
とりあえず昨日までに穴あけを完了させたフロントとリアパネルに
部品を組み付けてみた。
フロント-リアに部品を取り付けてみた
天板は2mmだけれども、パネルに使ったチャネルは3mm。
穴あけは非常に大変でした。
特にAC-INの角穴は特に大変でした。
 
いずれは(とてもうまくいったら)長辺をフロント-リアに改造して、
3mmの1枚天板を加工するつもりですが、どうなることやら。

2019年3月23日土曜日

3/21はあたたか3/22は

昨日はとても暖かだったのに今日はとても寒いです。
一昨日に桜も開花したばかりで昨日は既に1割ぐらいの咲き加減。
21日までつぼみだったのに22日には咲きました

この枝はキレイに咲いています。
今日は一転して時折雪混じりになる雨が降っていました。
 
なかなか進まないPPアンプは未だにデザインが決まりません。
(部品配置をどうしたものか)
シャシーはエジソンプラザで安かった中古品なので
今ある穴を最大限使用して無駄な穴あけはしないようにします。
上がフロントアッテネータ用穴とパイロットランプ用の穴は小さいので大きくします。
下がリア:ヒューズ、ACIN、SP端子、入力端子(まだヒューズボックスの穴だけ)
フロントは左右のレベル調整用ATTと電源スイッチ、電源のランプ
リアには電源入口、ヒューズ、出力端子、入力端子となります。
そろそろ本体の配置を本気で考えないといけませんな。。
 


2019年3月22日金曜日

MAX038使用広帯域精密波形オシレータ

昨日(3/21)は東京、横浜の桜開花がありました。
風が強く朝方降っていた雨も止んで暖かい日となりました。
 
そんな中、物置から岩通の古いオシロ(ちょっと壊れているのですが)を
ひっぱりだして来ました。とりあえず2現象40MHzでAF帯に対応できそう。
これからアンプ(PPアンプ)を作るので波形だけでも確認しようと思いました。
 
オシレータは、これも昔作った秋月のキットAKI-038です。
一応これはサイン波、矩形波、三角波が出せるようになっています。
オーディオでは三角波はあまり必要ないかな。
オシレータから1KHzを出力
このキットは、0.1Hz~20MHzまでですが、使うのはAF帯と455KHzぐらい。
なので、あまり高周波は考えていません。
とりあえず波形は何となくサイン波と矩形波に見えます。
1KHzサイン波

1KHz矩形波
オシロは金欠なので直せないし新規購入もできないので我慢。
 
私のいる団地の桜は、まだまだですが
横浜の開花に合わせて少しずつ咲いてきたようです。
団地内の桜はほぼ準備完了

一部フライング気味で3/21開花宣言
あと一週間もすると満開となるでしょう。

2019年3月17日日曜日

ユニバーサルPPデザイン考

今日は雨が降ると聞いていましたが、残念ですがハズレでした。
 
さて、少しずつ差動ユニバーサルPPアンプの制作を開始しました。
2枚のアルミを天板とします。正式には新しく1枚板にしたいです。
まず、今あったシャシーの天板は、400×300×3 と立派なアルミ板なので
加工が大変です。秋葉原でこの大きさのアルミ板があるので、
今回は200×300×2 の板 2枚で作り始めようと思います。
(手元にあったので)
 
最下段がフロント、下から2段目がリアパネルの予定
アングルもバラしてみました。今回はテストとして仮のものとするため
長手方向はそのままにして短い方に入出力関連を集めます。
今回加工するのは下の2枚。
穴があいていますが、本番は穴のないアングルに変更します。
すでに空いている穴もあるのですが、
そこに追加する予定です。
 
傷や穴の位置を下書きするために全面にマスキングテープを貼りました。
マスキングテープを貼って傷よけと、下書き準備
この上に部品配置して必要な穴位置を記載していき、穴あけを実施します。
 
部品面のデザインも決めてみました。
ジャノメ基板の部品配置とラグ板での部品配置予定図
さてトランスなどの大きな角穴の穴あけは一苦労しそうです。
いつ完成できるかは不明です。

2019年3月16日土曜日

千代田手づくりオーディオの会

本日は、千代田手づくりオーディオの会(手作りアンプの会 第209回関東三土会)に
お邪魔してきました。

和泉橋区民館3階 和室(午前中は4階洋室B)
 
ポケモン活動中で人が多い開始前
行き帰りは雨に会いませんでしたが、途中はにわか雨が降っていました。
ポケモン退散 雨が降り出した
特に私の出し物はありません。
今日は雨という予報でしたので特に用意していませんでした。
今日の出し物は少なかったのでゆっくりと試聴できました。
本日の内容(一部画像を加工しています)
帰り頃には雨も小ぶりから止んで、二重の虹が出ていました。
まもなく雨が上がります。二重の虹が見えますが、外側の虹が見えるかな?
近頃体調不安にてあまり終了後の打ち上げに参加していません。
また、事務局として名前を連ねていますが、事務局らしいことをしていません。
ご迷惑をおかけしております。


 


2019年3月9日土曜日

お久しぶりです!準備完了!

お久しぶりです。皆様はお元気でしたか?
花粉症の皆様へは、お見舞い申し上げます。
長らくブログを無断欠席させていただきましたが、
本日やっと今年初めての書き込みとなります。
 
やっとこさ部品が揃って作成準備完了となりました。
ユニバーサルPPアンプの部品が揃っています。シャシーに穴あけしなければなりません。

ユニバーサルPPアンプです。
なんとしても今年中に作りたいのでやtと部品が揃いました。
ここから先がなんともイマイチやる気がでなくて毎日眺めているところです。
 
差動ユニバーサルPPアンプ回路-ちなみに設計は私ではありません!.

回路図もあり、部品も揃っているのになかなかデザインが決まらず、
ここからちっとも進めません。
困ったものです。
きっとシャシーに穴を開けるのが億劫なんでしょうね。
 
回路図と部品だけ眺めて「うーんいい音だ!」と感じている今日この頃です。
まあそれだけでも楽しんだけどね。
 
去年は、50BM8に始まって6BM8SRPPと作ってきて、8月には、
中華製の60W×2(謳い文句は120W×2)のデジタルアンプを作ったのですが、
この中華製の音がちょっと気に入らなかったせいか、
アンプ作りがちょっと萎えています。
 
先月ハンダごて温度コントローラの改良部品を頂いたので
それを直したのをきっかけにアンプ作りを再開しようと・・・
 
ハンダごて温度コントローラの部品交換は悩みましたね。
わかりますか?
温度コントローラの部品交換するには温度コントローラ使えないんです。
でも、ハンダごて使わないと直せないんです。
(鶏と卵みたいですが)
その中華製アンプもなんとか直してみたいです。