手作りアンプの会 2024年 冬のお寺大会のテーマが決まり、そのテーマに合うアンプができたっ!!そのテーマは、
「半導体フル・ディスクリートアンプ」
です。が、①回路を考えて ②部品を調達して ③組み立てて ④調整して ⑤ケーシングするのですが、私の場合、先ず①が困難(というか知識不足でできません)です。
結局①を飛ばすため 組立キットを使うことにしました。
(これで①と④は省略、②と③はラクチン)
「diy アンプ」で検索すると結構出てきますが、既にモジュールや、ユニットが多く、しかもDクラスや、オペアンプを使用しているのが多かったのですが、テーマにあったキットを見つけて(しかも手頃)のものを購入してみました。
AliExpressで見つけたものは Aiyima mx50 se 100wX2 というもので回路図も付いていました。(購入時送料込み2480円)
無いとはおもいますが、万が一出力に直流が出たり電源投入時のポップノイズでスピーカーを壊したりするとまずいのでスピーカープロテクターのキットも追加で購入しました。
(購入時送料税込み350円)
リレーが2つあったのですが、左右独立ではなかったみたいです。
電源ですが、YAMAHAのパワーアンプM-35から取り外した電源トランスと12Vの小型トランスを使用しました。
ケーシングですが、とりあえず手持ち部品のみです。
以前に購入して使用していなかったシャシー(300X180X70)に納めました。
ヒートシンクはロウ付けサンプルでいただいたもの。(ギリギリ収まる)
ゲインを調整するボリュームも購入していません。