2018年1月28日日曜日

RAS_DAC_Pro制作会

寒い日が続いていますが、お元気でしょうか?
昨日は、RAS_DAC-Proの制作会へまた秋葉原まで出かけました。
 
先週より人が少ないですね。チョット雪も残っていました。
今までは、前に作った(私がではなくてE氏に作成していただきました。)ものを
使用していましたが、Raspbery Pi 2-Bから 同 Pi 3-Bへの
性能アップと、Volumioのバージョンアップもしたかったので、出かけてみました。
 
今回は自分で組み立てようと張り切っていったのですが、
DACチップはピッチが狭すぎでやはりE氏に依頼しました。
今回も8割方表面実装部品で、挿入部品はケミコンと抵抗2本、コンデンサ2本、
電源コネクタ、コネクタおよびオプションの部品でした。
小さい部品ばかり(真空管アンプ造りとはレベルが違う)
アイソレーターとかチップ抵抗、チップコンデンサ、チップダイオード
チップレギュレータ、チップインダクタ、チップ水晶発振器など
これは手でハンダ付けは年寄りには辛い。。。
約70×55mm基板に沢山の部品が散りばめてあります。
最初にチップコンデンサから場所を間違えないように、部品を飛ばさないように
慎重に行いますが、写真のように曲がったりずれたりで大変でした。
完成してRAS-Pi-3上に実装しました。
制作始めてから約4時間(11時~15時)で完了しました。
このあとマイクロSDHC(16G)を現地調達して、
I氏にプログラムの書き込み動作確認をしていただきました。
とりあえず、動作確認では一発で動作いたしました。
組みあがった完成版
手前の並んだダイオードはオプション
手前にあるのが音声出力ピン
この基盤は拡張性が高く、I2C出力や赤外線受光や押しボタンが付くようです。
以前とケミコンの位置が異なっているので、出力端子の関係で断念しました。
また、RAS_Pi-3のデジタル電源は2A必要で手持ちは1.6Aなので
作成するか調達するかどちらかです。
 
Volumioの新しい方は、特に問題は文字化けです。後はWEB-Radioがチョット。
MP3再生は文字化けしていました。
192-32は以前は良かったのですが今回は歪がひどく問題ありでした。
Pi-2では問題なく再生しています。
 
flacの再生も問題ありません。

CDからのリッピングもちゃんと再生されています。

DSDもなんとか再生していますが、中でPWM変換しているとのことです。
ちなみにスマートホンから遠隔操作も以前と同じようにできました。
スマホからのVolumio
 
今年2つ目の手作りオーディオも一発音出し成功で、
やや難はあるものの良かったと思います。
 
ご協力頂きました皆様に感謝します。
 


2018年1月22日月曜日

寒いです

週明けは寒いですねー。
昼前からチラチラ降り出した雪が、帰りには本気になって降って積もって。
夜も降り続いています。
同じ位置からストロボを使わないのと、ストロボを使ったもの
クリックすると大きく見れます。
雪の日はとても静かです。
雪の音も聞こえません。(でも止んでない)

明日がチョット心配です。



2018年1月21日日曜日

昨日は三土会へ

さて、年初に作成した50BM8シングルアンプのお披露目会を、
秋葉原まで行って行いました。
チョット行く前に耳元で聞いたところチョットハム音(ブーンという音)がしていた。
取り合えうずどんなもんか、広い場所でのお披露目だ。
 
手作りアンプの会関東三土会
会場から見える秋葉原広場(珍しいことに人が多い。。)
会場はかなり広い会場(約40畳)で、畳張りの部屋です。
結構ばパワーが必要です。
チョット小さなスピーカーだったりミニワットクラスでは辛い場所です。
(実際6cmのミニスピーカーではチョットどうでもよかった)
向かって左にCDPとATTがある
今回は、中身が見えないので真空管50BM8シングルアンプということを
伏せて試聴してもらった。
残念(ある意味きたいに反して)なことにハム音が全く気にならなかった。
(5mVほど出ていたようです)
とりあえず可もなく不可もなくそれなりの音(個人的感想は良い音)でした。
その他、ハム音を消す対策で色々なアドバイスをいただきました。
ハム音は音量の位置に関係なく出ているので、誘導ハム(トランスの磁気)の
可能性が高いとのことです。
ACの極性を変更してみるとか。ヒーターを直流点火させるとか。
アースの取り方を変更させるとか(今1点アース)。
現状は気になるノイズではないような気がします。
 
久しぶりに秋葉原まで出かけたので4800円でBPCを購入しました。
RazpberryPi3 今度のRas-Pi-DACの元

お土産にパブロのタルトです。
期間限定いちごのチーズタルト
 
 

2018年1月10日水曜日

50BM8シングルアンプ制作

今年の年頭は、今ある部品のみで何か真空管アンプができないかなと考えてみました。
気軽にまずシャシーから探してみましたが、
未使用アルミのシャシーがありましたがちょっともったいない。
そういえば、拾ってきたなんだかよくわからないものがあったのを思い出して
物置から、ゴソゴソ探し出してチョット汚いけどこれでつくってみることにした。
相当前に拾ってきて取っておいたものだ。
 
横21cm×縦15cm×奥行13cmで外は鉄中はアルミ。それほど大きくない。
ということで、ヒータートランスのいらない簡単なアンプに決めた。
ちょうどいいのが電源トランスに200~230Vがあった。
ヒータートランスレスにちょうどいい50BM8が2本あった。
東栄の3k-5k-7kの出力トランスが4個あった。
いろいろ探すと部品もなんとか揃いそうである。
 
今ある部品だけで回路図を書いてみるとこんな感じ。
50BM8シングルアンプ回路図
なんとか 2~3Wほど出そうである。
うーん回路図だけでいい音が出そうだ。(個人的な感想です)
この回路図に書ききれなかった部品は、
ネオンランプと、スパークキラーだ。
この回路図から見えないのは、
つまみ、AC端子、リード線、ラグ板、ネジ類。
 
8日の成人式の休日は雨だったので一気に作成してしまったので
途中の写真はありません。
PMのステッカーはあまりに汚いのでカバーしています。
音が一発で出ました。
お決まりのハムノイズですが、スピーカーに耳をつけると聞こえます。
ぶ~ん
まあいつものことです。気になりません。
なかはこんなふうです。
上カバーを外すとこんな感じ。シャシーの穴は殆ど前のまま。
結構電源トランスが立派に見えます。
シャシーの上は格好詰まっているが、中は意外とスカスカ
あり合わせの部品で作っているのでばらばらですが、結構スカスカ。
部品代は今回ゼロ円でした。
前面のとって?これはシャシーに初めから付いていました。
冬にはいい行火になります。
 
2018年の造り初めでした。

2018年1月2日火曜日

あけましておめでとうございます

あけまして おめでとう ございます。
本年もよろしくお願いいたします。
 
昨年は、11月よりいろいろ公私ともに忙しくなり、
手作りオーディオにもあまり手をつけられなかったり致しましたが、
今年はまた少しずつ再開したく考えています。
 
まだ3月ぐらいまでは余裕が見えていないのでどうなるかわかりませんが、
どうぞよろしくお願いします。
 
3月15日に定年を迎えます。
その後は、ケチケチオーディオになると思います。
(新しい部品購入は控えなければ・・・)
 
ということで2018年も、皆様にとって良い年となりますように。
昨年11月自宅付近から見えた2重の虹・いいことありますように!